アウトドアやキャンプでハードに使っても大丈夫、炭火やバーナーで作るアウトドア・キャンプ飯に対応した、使いやすく便利で、おしゃれなフライパンを1打1打、手打ちで作りました。
鉄は打てば打つほど熱を伝える力が備わります。それを、「鉄を鍛える」と言います。アウトドアでは炭火やバーナーを使用するため「鍛えぬいたフライパン」が最強の相棒となります。手で打つため機械では出せない微妙な厚みを調整することで焼き面、ふち面を炭火やバーナーの火力に合った厚みや角度に仕上げています。手で打ち出した手作りの一品もの。
※ファミリーキャンプやグループキャンプにもちょうどいいサイズ感です。
※アウトドア好きは名前の刻印をしてプレゼントされると嬉しい!愛着がもっと深くなる!!「KORU」家のフライパンとして親子でも使える!!
●●オプション●●
【名前刻印】 ¥500(購入時に「名入れあり」を選択し、備考欄にご希望のお名前をご記入ください)
※文字数制限なし
※大文字アルファベット・数字限定
※専用の箱に入れてお届けします。
●●サイズ●●
24.5cm (全長49.5cm/直径24.5cm/深さ3cm/重さ645g)
●●「強さ」●●
鉄の最大の武器は「強さ」です。この特性を最大限に活かしアウトドア用に創った「強いフライパン」。多少ハードに扱っても、直火に直接入れても、ゴシゴシ洗っても大丈夫です。
●●「省エネ」●●
アウトドアやキャンプでは炭やバーナーを使用します。熱が早く全体に行き渡りやすくなるような「工夫」がしてあります。手打ちだからこそできる微調整が効いています。
●●「コンパクト」●●
荷物はできるだけ軽く、少なく、コンパクトが鉄則です。取っ手が取り外せるので、収納がコンパクトでとても便利です。リュックに入れたり、リュックの外に掛けて持ち運ぶこともできます。
●●「多用途」●●
1つの用途で使うだけではもったいない。1つで何役もしてくれるのが嬉しい。取っ手が外せるため、料理をした後そのままテーブルの上に置いて、お皿としても使えます。また、オーブンに直接入れることができるので、オーブン料理にもお使いいただけます。
●●お手入れ●●
アウトドアには持ってこいの簡単お手入れ。水またはお湯でサッと洗って乾かし、仕上げに薄く油を塗るだけです。鉄のフライパンは使用回数を重ねて油が馴染めば馴染むほどお手入れが楽になります。
【普段のお手入れ】
1.なるべくフライパンが温かいうちにスポンジやたわしを使用して水またはお湯で洗い流します。
2.軽く水切りをしてキッチンペーパなどで水分を取ってください。
3.キッチンペーパーなどで油を薄く馴染ませて保管します。
※洗剤を使用すると油を落としてしまうので、洗剤は使用しないでください。
※錆が出てしまった場合は金属たわしでこすり落としてください。
【使い始め】
1.1度水洗いして水分を取ります。
2.油を多めに入れ、残ったクズ野菜をよく炒めます(鉄特有のにおいがなくなります)。
3.炒めた野菜を捨て、水またはお湯で洗い、新しい油を入れて料理スタートです。
※以後は普段のお手入れと同じです。
※油が馴染むまでは多めの油で料理することをおススメします。
●●直火・IH対応●●
通常のフライパンより短時間、少ない火力で料理できます。
高温調理で手早く料理できるので、時間短縮になりエコです。
【直火】
通常より弱めの火力でご使用ください。(強火→中火/中火→弱火)
※キャンプ等でご使用の際は炭火そのものの火力でお使いください。全体に均一に熱が行き渡りやすくなるよう工夫してありますが、フライパン全体が温まってからご使用ください。
【IH】
油をひいてから弱火でスタートし、油が温まったら全体に伸ばし、火を強めてご使用ください。
※強火でスタートすると「ひずみ」の原因になります。
【お問い合わせ】
商品について詳しく知りたい方、取り扱い方について、修理・メンテナンスはお気軽にお問合せ下さい。
【商品について】
より使いやすいもの、より魅力的なデザインを追い求めてフライパンのデザイン・色味等を予告なく変更する場合がございます。変更は随時お伝えしていきます。
※1つ1つ手打ちで製作するため、サイズや重さ・色味等が多少異なる場合があります。
※焼き入れによる模様に個体差がありますが、使用上の問題はありません。
☆鉄のフライパンは使うほどに「その人らしさ」が出て、愛着がわいてきます。どんどん使って、自分だけのオリジナルギアに育ててください。
#グルキャン #ファミキャン #キャンプ #フライパン #camp #家キャンプ #部屋キャンプ #家でキャンプ #家 #stayhome