希少なびわ湖真珠。
自然が作り出す不思議な色合いと形は、同じ物がありません。
この真珠は、平べったく、真ん中が少し膨らんだユニークな形。
また、白く美しい色に虹色の輝きも見られます。
白は、どんな服にも似合いますね。
真珠の上に、ちょこんと、小さな銀の花を咲かせました。
真珠を取り囲む粒々が、大きな真珠をさらに大きく見せ、清楚で可愛らしいボリュームのあるリングになりました。
アーム部分は、植物のようにうねらせ、繊細な印象です。
ピカピカの鏡面仕上げですが、花びらの中と、アームの一部分をキラキラとした仕上げにし、コントラストが楽しめます。
また、本体の裏面は、植物の葉っぱのモチーフを切り出したデザインです。
細部にこだわった一点物のリングは、特別なお守りリングとして、身につけていただきたいです。
*びわ湖で真珠が育てられていることを、ご存じでしょうか。
イケチョウガイという貝を育て、3年後に核を入れ、そこからさらに3年以上の年月をかけて真珠を育てるのだそうです。
大きく育てるためには、さらに7年、8年、と年月を重ね大切に育てられます。
たくさんの貝の中から、うまく核が入り、そして綺麗な真珠になるのはわずかだそうです。
育てる養殖業者の方も、もう数名になり、採れる数も少ないびわ湖の真珠は貴重になりました。
真珠は大きく育てられ、色も豊富で美しく海外で人気だそうです。
美しい淡海の恵みである希少なびわ湖の真珠を、養殖業者の方からわけていただきリングにしました。
【サイズ】6号くらい~23号くらい。(0.5号刻みで制作できます)(17号以上は追加費用がかかります)
ご希望のサイズを必ず選択、または備考欄でお知らせください。
*選択されない場合は、11号サイズになります。
【素材】琵琶湖産真珠11.5㎜×11㎜(淡水パール)
silver925
*銀製品は、空気中の成分により、黒くアンティークな色になります。シルバークロスなどで磨くと、ピカピカに戻ります。その場合は、真珠部分は磨かないでください。
使い終わったら、布で優しく真珠を拭いてください。
また、変色を防ぐために、使わない時は密閉袋で保管してください。
#希少#琵琶湖#国産淡水パール#真珠婚